長野のおすすめスキー場を一覧にして紹介! 積雪量が豊富なスキー場から疲れた体に優しいホテル隣接のスキー場まで。この冬、長野のスキー場を探しているという方は必見です!
・リフトに乗ることなく、緩やかな斜面で滑れる初心者専用コースから世界大会に使われるコースなど、バリエーション豊か! 初級者から上級者まで楽します。
・ゲレンデの幅も広くゆったりと滑れる印象です。
・スキー場の入り口付近にはキッズパークもあります。小さいお子さんも遊べます。動く歩道「スノーエスカレーター」が設置されており移動もラクチンです。
【所在地】長野県飯山市斑尾高原
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:30~17:00 ※ナイター営業あり
【コース割合】初級者コース:10本、初級・中級者コース:2本、中級者コース:3本、中級・上級者コース:1本、上級者コース:13本、初級・中級・上級者コース:2本
・白馬五竜とHakuba47を合わせて全23コースのビッグエリア。練習にぴったりのコースも多いので初心者の方も安心です。
・R-3はコブの連続! モーグルファンにおなじみの名物コースです。上級者向け。
・ハーフパイプをはじめ、ウェーブ、レール、キッカーなどアイテムが充実のスノーパークも!
【所在地】長野県北安曇郡白馬村神城22184−10
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース割合】初級者コース:7本、初級・中級者コース:3本、中級者コース:8本、上級者コース:5本
・スノーボーダーが多く訪れるスキー場。ボードやウェアのレンタルも充実しているので初心者の方も安心!
・竜王名物最大斜度36度の木落しコースは、パウダースノーで思いきり滑りたいという方におすすめ。
・山頂から望む景色は絶景! 条件が合えば雲海が広がる山々を望むことができます。
【所在地】長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:00~17:00 ※ナイター営業あり
【コース割合】初級者コース:3本、初級・中級者コース:1本、中級者コース:4本、中級・上級者コース:1本、上級者コース:4本
・初心者向けのコースが多く、特に鐘の鳴る丘ゲレンデはコース幅が1,200mと幅が広く緩やか。家族でゆったり滑るのにおすすめです。
・キッズパークや託児所も用意されています。小さいお子さん連れでも安心です。
・アクティビティが充実! スノーモトやスノーシューなどが楽します。
【所在地】長野県北安曇郡小谷村栂池高原
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認 ※ナイター営業あり
【コース】全10本
・長野オリンピックで、アルペンスキーの高速系種目などの競技会場にもなった名スキー場。
・中級者から上級者向けコースが多く、さらなるレベルアップをしたという方はぜひ訪れたいスキー場です。
・新たにオープンした「100活ゲレンデ」。安全、安心に滑れる追い越し禁止ゾーンです。
【所在地】長野県北安曇郡白馬村大字北城八方
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース割合】初級者コース:3本、中級者コース:5本、上級者コース:6本、スノーパーク
・志賀高原スキー場は、志賀高原にある18のスキー場の総称。規模や積雪、コース数は日本最大級!
・スキー場を結ぶシャトルバスは無料! リフト券の提示等なく乗車できます。
・エリア内共通で使えるリフト券が便利! 49基のリフト・ゴンドラ全てに乗ることができます。
【所在地】長野県下高井郡山ノ内町
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース】全79本
・スノーボーダーにおすすめなX-JAM高井富士と、初心者向けから競技スキーヤー向けのコースが用意されているよませ温泉スキー場が隣接しています。
・2つのスキー場は、リフト券が共通!
・47のアイテムが揃うX-JAM高井富士。スノーボーダーが思い切り楽しめる日本最大級のパークです!
【所在地】長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬7078
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:15〜16:45
【コース割合】【X-JAM高井富士】全13本【よませ温泉スキー場】全13本
・中級、初心者向きのコースが全体の約80%以上。初心者や家族に優しいスキー場です。
・疲れた身体を癒してくれる温泉がゲレンデから徒歩1分の距離にあります!
・上信越自動車道「豊田・飯山IC」から車で約25分。急坂や難所の無い平坦なコースなので普段雪道や山道を走る経験が無いという方でも安心です。
【所在地】長野県飯山市大字豊田6356-ニ
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:30~16:50 ※ナイター営業あり
【コース割合】初級者コース:6本、中級者コース:6本、上級者コース:6本
・スキー場発祥の地としても有名な野沢温泉スキー場。歴史ある知名度の高いスキー場です。
・晴れた日には日本海が見下ろせる美しい眺望のやまびこゲレンデ。優れた雪質も特徴的な人気の中級、上級者向けコースです。
・野沢温泉は国内外の多くの観光客で賑わうスポット。温泉街の風情を味わうことができるのも醍醐味です。
【所在地】長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7653
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース】全36本
・80%が初中級者コース。初心者の方やファミリーも安心なスキー場です。
・レイクダウンゲレンデは眼下に湖が見えます。絶景の一押しコースです。
・楽しく遊べるキッズゲレンデやキッズルームなど、子供が楽しく遊べる施設も充実!
【所在地】長野県北安曇郡白馬村神城458
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:00(平日 8:30)~16:30
【コース割合】初級者コース:1本、中級者コース:4本、上級者コース:1本
・全26コース。自然の地形を活かしたコースが特徴。山頂付近の雪質が良いと評判です。
・白馬で唯一のロケーション! 絶景が見られると人気で山頂からは北アルプスや白馬の盆地が望めます。
・DC PARKが昨シーズンオープン! 初心者から中上級者まで楽しめるアイテムが用意されています。
【所在地】長野県北安曇郡白馬村北城岩岳
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】 8:30~17:00
【コース】全26本
・ふわふわの天然雪! 極上のパウダースノーを体験できる!
・子供用施設も充実! キッズパークではソリやふわふわバルーンなどで遊ぶことができます。
・主要コースの終着点がホテル前となるため、家族や友達等、分かれて滑っていても待ち合わせがラクチンです。
【所在地】長野県北安曇郡小谷村千国乙12860−1
【営業期間】2018年12月15日~2019年3月31日
【営業時間】8:00~17:00
【コース割合】初級者コース:5本、中級者コース:5本、上級者コース:2本、超上級者コース:1本
・しましかキッズパークは小さいお子さんでも楽しめるエリア! そりやスノーストライダーで楽しむことができます。
・ツリーランエリアが拡大! パウダースノーの林間を滑走することができます。
・レンタルも充実! 各種有名ブランドの商品を取り揃えています。
【所在地】長野県大町市平20490-4
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:00~16:30
【コース割合】初級者コース:6本、中級者コース:7本、上級者コース:2本
・広大なゲレンデに全60コース。緩やかな斜面から急斜面まで揃う、初心者から上級者まで楽しめる175haのビッグゲレンデです!
・パークも2ヶ所に設置! 全長130メートルを超える巨大10連ウェーブなど充実のアイテムでスノーボーダーも思いきり楽します。
【所在地】長野県上田市菅平高原1223−1751
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:30~16:30
【コース】全60本
・元々積雪が多くないエリアですが、造雪機や降雪機でつくりだす人工雪で安定した積雪が保たれています。
・晴れの日が多く、また早い時期から滑ることができるのが嬉しいポイント!
・会員限定のプリンス・スキーパックがお得! リフト券とホテルの宿泊がセットになったパックです。
【所在地】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:00~17:00
【コース割合】初級者コース:5本、中級者コース:2本、上級者コース:3本
・高速道路直結という日本唯一のスキー場!雪道の運転に自信がなくて不安という方もこれなら安心です。
・コースは80%が初・中級者向け。初心者の方やファミリーにおすすめなスキー場です。
・そり専用ゲレンデ、遊具広場など親子で楽しみたいエリアも!
【所在地】長野県佐久市下平尾 2681
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース割合】初級者コース:2本、初級・中級者コース:1本、中級者コース:2本、上級者コース:2本
・長野と群馬の県境。スキー場の名前にもなっているように2000mという標高に位置するスキー場です。
・雪質が良く適度な硬さのバーンで気分良く滑ることができます。
・ぜひファミリーで! 12月〜4月中の毎月第1・第3日曜日は小学生と中学生はリフト無料。ちびっこ広場や子供向けのレッスンも充実しています。
【所在地】長野県吾妻郡小諸市高峰高原
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース割合】初級者コース:2本、中級者コース:3本、上級者コース:1本
・晴天率80%! 小さなお子さんがいるファミリーや初心者の方におすすめなスキー場です。
・人工雪を入れたゲレンデは安定した積雪。
・ホテルからスキー場まで徒歩0分。白樺湖ロイヤルホテルで宿泊すれば、朝から夜まで時間を気にすることなく滑ることができます。
【所在地】長野県茅野市北山3419
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】8:30~16:45
【コース割合】初級者コース:4本、中級者コース:4本、上級者コース:2本
・都内から2時間程度で行ける人工雪のスキー場です。
・お菓子で有名なシャトレーゼが経営。もちろんレストランでは美味しいお菓子が提供されています。焼き立てパンも人気!
・コンパクトなゲレンデに全5コース。迷子にならないよう設計されたコース設計なのでファミリーも安心です。
【所在地】長野県南佐久郡川上村御所平1841
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】【平日】8:30~16:30【土日祝】8:00~17:00 ※ナイター営業あり
【コース割合】初級者コース:2本、中級者コース:2本、上級者コース:1本
・85%の晴天率を誇るスキー場。中央自動車道諏訪南ICから7分とアクセスもばっちりなので雪道の運転に自信の無い方も安心です。
・関東近郊では貴重な3kmの絶景ロングコース! 八ヶ岳や富士山を望むことができる大パノラマがひろがります。
【所在地】長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
【営業期間】※2018-2019シーズンの情報が分かり次第更新
【営業時間】※詳細は公式サイト要確認
【コース割合】初級者コース:2本、中級者コース:4本、上級者コース:1本
日本全国にはまだまだ魅力的なスキー場がたくさん! 今話題のスキー場から、馴染み深いおとなり県のスキー場、いつかは滑ってみたい遠くのゲレンデまで。SPOT+(スポットプラス)なら全国47都道府県のスキー場がサクッと見つかります。検索はこちらのボタンから
スキー場に行く際は防寒対策がマスト! ニット帽やグローブなどの小物は、最低限しっかり揃えてスキー場に向かいましょう! 現地でレンタルや購入をすると高い場合もあるのでリーズナブルに揃えたい方はネットやショップで購入しておきましょう。
おしゃれのアクセントになるニット帽ですが、転倒した際には頭を守ってくれます。もちろん防寒対策にも!
指が5本に分かれていないミトンタイプ。細かい作業をするには向いていませんが、外気に触れる部分が少ないため暖かです。
初心者の方におすすめ! 自由自在に指を動かすことができる5本指タイプ。ミトンタイプに比べ物の出し入れもしやすく細かい作業も可能です。
風が冷たいスキー場では防寒対策がマスト! そんな時に首元を温めることができるネックウォーマーがあると助かります。ネックウォーマーをすることで風も入らないのでおすすめ!
降雪時は雪が目に入ったりと滑走に危険が伴います。そんな時に欠かせないのがゴーグル。こちらは全天候型です。
長野は全国でも有数のスキー場のメッカ。都内からもアクセスしやすく高速道路のインターチェンジからすぐのスキー場もあります。
各スキー場のホームページも充実しています。ゲレンデマップはもちろん施設情報や周辺の観光情報も掲載されています。
ファミリーやカップル、友達など。シーンにぴったな、行ってみたいスキー場が長野にはきっとあるはずです!
SPOT+[スポットプラス]公式LINEアカウント
QRコードから友だち登録してね。週末のおすすめレジャーやお出かけスポットを配信中!
【2019】バドミントンラケットおすすめ10選と選び方【初心者から中級者まで】
バドミントンラケットの選び方 初心者が見るべきポイント 記号 5U 4U 3U 2U 重量 75~80g 80~85g 85~90g 90~95g 中級者の選び方 自分の課題に合ったラケットを見つける…
掲載日:2019/01/09
フィットネスバンドおすすめ機種まとめ!【2019年版】
フィットネスバンドとは フィットネスバンドの選び方 着け心地 機能性 日常の分析をして健康改善をしたい方 ウォーキングで使用する方 ランニングで使用する方 多種多様なスポーツを楽しむ方 【日常の分析を…
掲載日:2019/01/09
万歩計・歩数計おすすめランキングTOP10【2019年版】
万歩計・歩数計のメリット ダイエットや健康管理の目標値になる 万歩計・歩数計のほうがずっと身につけていられる スマホアプリも実際の歩数計もそんない差異は生じない? 万歩計・歩数計の選び方 「振り子タイ…
掲載日:2019/01/09
ゴルフ初心者用おすすめクラブセットを武田奈津美さんと厳選!選び方や種類を徹底解説
ゲストは武田奈津美(たけだなつみ)さん 武田奈津美さんのプロフィール ゴルフ歴とゴルフを始めたきっかけ クラブセットを選ぶ前に知っておきたい基礎知識 クラブそれぞれの役割とは? ウッド(W) ドライバ…
掲載日:2018/10/15
活動量計おすすめ10選!機能などの選び方【2019年版】
活動量計とは 活動量計の選び方 活動量計の形状は3タイプ リストバンド型 スマートウォッチ(腕時計)型 携帯(クリップ)型 生活にフィットするデザインを選ぼう 機能性のチェックポイントは3つ 心拍数や…
掲載日:2019/01/15
冬こそ使うべき日焼け止め【2019最新】10選!日焼け止めと合わせて使うと効果UPなグッズも合わせて紹介!
日焼けの原因となる紫外線とは 冬に気をつけたい紫外線の種類 紫外線対策をサボるとどうなる? シチュエーションによって日焼け止めを使い分けよう 日常生活で スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツで…
掲載日:2019/01/16