「本来は空手家にしかできない瓦割りを、女性や子どもでも楽しめるようにしたのが、かわら割道場です。」そんな謳い文句で瓦割りができるスポットがオープンしているそうで。
HA〜HA〜HA〜!この私を誰だと思っている!その辺のヤツらとは一味も二味も違うぞ!
第3代GRADIETORライト級チャンピオン・総合格闘家 濱村 健であるぞ!
写真:山脇 貴史 氏
(関係者の皆様、あとで目を見て謝ります)
そもそも瓦割りとは…古き時代より空手や中国拳法における部位鍛錬の証明として行われている手法で、極真空手などのフルコンタクト空手では延長戦でも決着がつかない時に瓦割りの枚数で判定が行われています。CMでアクション女優さんが頭で割ったりしているアレです。
という訳で総合格闘技界を勝手に背負い、カメラマンを連れて、いざかわら割道場へ!
武蔵小山商店街と戸越銀座商店街の間にある国道二号線を星薬科大学方面に入ってすぐにある株式会社 石川商店・またの名をかわら割道場。店の前まで来たら一目でわかります。
人の気配がないので2階の石川商店さんの事務所へ。不審者と思われたらどうしよう…取材の申請はしているはず!?怖い職人さんがいたら終わりや。恐る恐るドアをノックすると。
「こんにちは!」と女性の従業員の方が迎えて下さいました。「こちらでお待ちくださーい。」師範が来るのか、親方が来るのか、少し緊張。周りを見ると、オフィスはMacが並んでいたり、瓦の加工品達が並んでいて、和やかな雰囲気。
「こんにちは!本日はよろしくお願いします!」と、とても爽やかな方がいらっしゃいました。「こっ、こちらこそよろしくお願いしますっ!!」
こちらが道場長の石川弘樹さん
とても爽やかな方で、全ての力みが無駄だったことに気づき一安心。少しお話をしたのちに、さっそく下の道場へ案内してもらいました。
まずは注意事項を説明をしてもらいました。
・手にはタオルと拳サポーターを装着。
・瓦は割れた後の断面が切れるので気を付ける。
・序の口級~横綱級まである。
・コスプレレンタル無料
・チャレンジの際に発生したケガ等が自己責任
などなど。
ふと高校三年の文化祭が頭をよぎる…某スクールウォーズの題材となった高校出身でして、文化祭のイベントステージで「瓦割れる人いますかー?」という全く文化的でない催しが。濱村行けよーみたいな空気になり、満更でもない私は10枚割に挑戦。素手でトライし、無事に割れたものの、割れた瓦で手を切って大流血、拳も痛めて保健室送りになった苦い思い出…
その点かわら割道場では、あの全く文化的ではない文化祭とは違い、きちんと処理されたケガしにくい瓦を使用。軍手、拳のサポーターやタオルで体を保護して、ケガ予防対策も万全。
えっ?と戸惑う道場長を横目ににオープンフィンガーグローブを勝手に装着。
SPOT+[スポットプラス]公式LINEアカウント
QRコードから友だち登録してね。週末のおすすめレジャーやお出かけスポットを配信中!
【2019】バドミントンラケットおすすめ10選と選び方【初心者から中級者まで】
バドミントンラケットの選び方 初心者が見るべきポイント 記号 5U 4U 3U 2U 重量 75~80g 80~85g 85~90g 90~95g 中級者の選び方 自分の課題に合ったラケットを見つける…
掲載日:2019/01/09
フィットネスバンドおすすめ機種まとめ!【2019年版】
フィットネスバンドとは フィットネスバンドの選び方 着け心地 機能性 日常の分析をして健康改善をしたい方 ウォーキングで使用する方 ランニングで使用する方 多種多様なスポーツを楽しむ方 【日常の分析を…
掲載日:2019/01/09
万歩計・歩数計おすすめランキングTOP10【2019年版】
万歩計・歩数計のメリット ダイエットや健康管理の目標値になる 万歩計・歩数計のほうがずっと身につけていられる スマホアプリも実際の歩数計もそんない差異は生じない? 万歩計・歩数計の選び方 「振り子タイ…
掲載日:2019/01/09
ゴルフ初心者用おすすめクラブセットを武田奈津美さんと厳選!選び方や種類を徹底解説
ゲストは武田奈津美(たけだなつみ)さん 武田奈津美さんのプロフィール ゴルフ歴とゴルフを始めたきっかけ クラブセットを選ぶ前に知っておきたい基礎知識 クラブそれぞれの役割とは? ウッド(W) ドライバ…
掲載日:2018/10/15
活動量計おすすめ10選!機能などの選び方【2019年版】
活動量計とは 活動量計の選び方 活動量計の形状は3タイプ リストバンド型 スマートウォッチ(腕時計)型 携帯(クリップ)型 生活にフィットするデザインを選ぼう 機能性のチェックポイントは3つ 心拍数や…
掲載日:2019/01/15
冬こそ使うべき日焼け止め【2019最新】10選!日焼け止めと合わせて使うと効果UPなグッズも合わせて紹介!
日焼けの原因となる紫外線とは 冬に気をつけたい紫外線の種類 紫外線対策をサボるとどうなる? シチュエーションによって日焼け止めを使い分けよう 日常生活で スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツで…
掲載日:2019/01/16