「現代版の草履」と呼ばれている「ワラーチ」ご存じでしょうか?
サンダルのような形状で、薄い靴底に紐が付き、その紐で足を固定するランニング用サンダルです。近年裸足で走る「裸足ラン」がじわじわ人気になっていますが、いきなり裸足で走るのは難しいし、アスファルトで走るとケガをするリスクもあります。
そこで極力裸足ランの良さを活かしながら、ケガのリスクを抑えるために生まれたのがこの「ワラーチ」です。
そんなワラーチを気軽に楽しめるイベントが「第2回ワラーチ6時間耐久リレーマラソン」。日程は2015年5月24日 (日)AM10:00~16:00、荒川戸田橋陸上競技場にて開催されます。参加資格は、ソロは中学生上の男女・チームは小学生以上の男女。当日はランニング以外にも、手製ワラーチコンテストも行われます。
それまでランニングシューズ派だった方が、その後ワラーチを履いてランニングした時の感想を次のように語っています。
「体重移動が安定するせいか、上半身が動きやすい!不思議と、ワラーチで走る方が肩甲骨から腕をふれるような気がします。」
人間の足には、素足のままでも「走る」能力が備わっているんだとか。その機能を最大限生かすことができれば、もっと楽に・効率よく・故障をせず・楽しく走ることができるんですね。確かに私たちの祖先は、長きにわたって裸足や草履でした。現代人はクッション性高いシューズの開発によって、足が備えた機能を使わないランニングに慣れてしまったようです。
ワラーチでランニングを始めるにあたり、ひとつ注意事項が。ワラーチを履いて走り始める際に、最初は、3キロとか5キロ程度に距離を短かくすることが大切だそうです。いきなり長距離を走ると、その後大きな筋肉通や浮腫みに悩まされてしまうこともあるんだとか。少しずつ慣らして行くのが、ワラーチ・ランニングを楽しむコツのようです。初心者の方は特に焦らぬよう取り組みましょう。
筆者的に驚いたのが、ワラーチとランニングフォームって合うんですね!紐の色や結び方一つ違うだけで個性が出ますし、女性であればネイルアートと合わせてもオシャレです。
手作りワラーチを履いてのランニングは、通常では味わえない発見がありそう。是非この機会にオリジナル・ワラーチを履いて、ランニング大会に出場してみてはいかがでしょうか。
こんなの待ってた!花粉症ランナーにも最適なスポーツマスク誕生!
スポーツによる新たなまちづくりが続々。第3回スポーツ振興賞6賞が発表!
「今すぐに始めたくなる」最新のDoスポーツニュースを定期配信中!
SPOT+[スポットプラス]公式LINEアカウント
QRコードから友だち登録してね。週末のおすすめレジャーやお出かけスポットを配信中!
【2019】バドミントンラケットおすすめ10選と選び方【初心者から中級者まで】
バドミントンラケットの選び方 初心者が見るべきポイント 記号 5U 4U 3U 2U 重量 75~80g 80~85g 85~90g 90~95g 中級者の選び方 自分の課題に合ったラケットを見つける…
掲載日:2019/01/09
フィットネスバンドおすすめ機種まとめ!【2019年版】
フィットネスバンドとは フィットネスバンドの選び方 着け心地 機能性 日常の分析をして健康改善をしたい方 ウォーキングで使用する方 ランニングで使用する方 多種多様なスポーツを楽しむ方 【日常の分析を…
掲載日:2019/01/09
万歩計・歩数計おすすめランキングTOP10【2019年版】
万歩計・歩数計のメリット ダイエットや健康管理の目標値になる 万歩計・歩数計のほうがずっと身につけていられる スマホアプリも実際の歩数計もそんない差異は生じない? 万歩計・歩数計の選び方 「振り子タイ…
掲載日:2019/01/09
ゴルフ初心者用おすすめクラブセットを武田奈津美さんと厳選!選び方や種類を徹底解説
ゲストは武田奈津美(たけだなつみ)さん 武田奈津美さんのプロフィール ゴルフ歴とゴルフを始めたきっかけ クラブセットを選ぶ前に知っておきたい基礎知識 クラブそれぞれの役割とは? ウッド(W) ドライバ…
掲載日:2018/10/15
活動量計おすすめ10選!機能などの選び方【2019年版】
活動量計とは 活動量計の選び方 活動量計の形状は3タイプ リストバンド型 スマートウォッチ(腕時計)型 携帯(クリップ)型 生活にフィットするデザインを選ぼう 機能性のチェックポイントは3つ 心拍数や…
掲載日:2019/01/15
冬こそ使うべき日焼け止め【2019最新】10選!日焼け止めと合わせて使うと効果UPなグッズも合わせて紹介!
日焼けの原因となる紫外線とは 冬に気をつけたい紫外線の種類 紫外線対策をサボるとどうなる? シチュエーションによって日焼け止めを使い分けよう 日常生活で スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツで…
掲載日:2019/01/16