織田フィールド”の愛称で親しまれる「代々木公園陸上競技場」。都心かつ無料利用できることで、陸上競技者に人気の施設です。
しかし、その利用のしやすさから少々混み合うことでも有名。周りを気にせずゆっくり練習というわけにはいきません。そこで、今回は織田フィールドの代わりとして利用できる都内の陸上競技場をリサーチ。無料とまでは行きませんが、格安で、かつ都心部にある競技場をピックアップしました。
アクセスが良いこと、料金がかからないことが人気の理由にあげられる織田フィールド。最も近しい環境で利用できる施設としては、「千駄ヶ谷」駅から徒歩1分、「東京体育館」内の陸上競技場があります。
1周200m(直走路100m)の個人練習向けのトラック。一般利用者は2時間200円(※超過1時間毎 100円)で利用することができます。平日であれば、23:00まで利用できる点も魅力です。
個人利用の際は予約は不要。団体利用であれば、「東京スポーツ施設予約システム」にて予約が可能です。
トラックのサイズは半分になってしまいますが、立地条件や利用料金、利用可能時間で考えると、今までのリズムを最も崩すことなく利用できる施設です。
施設名:東京体育館
アクセス:〒157-0074 東京都 渋谷区 千駄ヶ谷1-17-1
営業時間:【平日】9:00~23:00【土曜】9:00~22:00【日曜・祝日】9:00~21:00※いずれも最終入場は閉館の1時間前まで
休日:年末年始他
織田フィールドは全天候型の400mトラックが8レーン用意されています。その利用環境に一番近く、かつ比較的都心部に位置する競技場に「駒沢オリンピック公園総合運動場」があります。「駒沢公園」駅から徒歩15分。
同じ全天候型の400mトラックが8レーン。トレーニング時の感覚を変えたくないという方にはこちらがオススメです。利用料金は2時間で450円(超過1時間毎 220円)となっています。
利用は2時間から。団体の専用使用や整備日以外の日にトレーニングルーム利用者にのみ開放されています。
施設名:駒沢オリンピック公園総合運動場
アクセス:〒154-0013 東京都 世田谷区 駒沢公園1-1
営業時間:8:30~17:00
休日:休館日は毎月1 ~3回程度、不定期
長時間の利用でも低価格で利用ができる織田フィールド。財布の中身が気になる方には「江戸川区陸上競技場」がおすすめです。
同じく400×8レーンの全天候型トラックを2時間210円で利用可能。ナイター設備を完備しているので、21:00まで利用が可能です。夜間でも310円で利用できるリーズナブルな競技場です。
予約は不要。陸上競技場窓口にて料金を支払うことで、2時間から利用ができます。
「西葛西」駅から徒歩15分。まずまずの立地といえるでしょう。
施設名:江戸川区陸上競技場
アクセス:〒134-0087 東京都 江戸川区 清新町2-1-1
営業時間:9:00~21:00
休日:12月28日~1月4日(※グラウンド管理上、必要な臨時休場日)
23区内には同環境の施設がまだまだあります。
東京都世田谷区の「大蔵運動公園」(世田谷区総合運動場)は都内随一の総合スポーツ公園。園内の陸上競技場には、同じく400×8レーンが完備されています。毎月第4土曜日が個人利用日となっており、利用日の1ヶ月前から窓口で予約を受け付けています。
「用賀」駅 より徒歩30分と、決して好立地とは言えませんが、その分のびのびと利用できそうです。
施設名:大蔵運動公園(世田谷区総合運動場)
アクセス:〒150-0022 東京都 世田谷区 大蔵4-6-1
営業時間:9:00~21:00
休日:12月29日~1月3日
品川区のスポーツ複合公園「大井ふ頭中央海浜公園 スポーツの森」内にも、同じく400×8レーンを完備した陸上競技場があります。個人利用は630円(午前のみ290円、午後のみ340円)。現地にて予約が可能です。
「大井競馬場」駅から徒歩8分とアクセスも良好。城南エリアにお住いの方にはこちらの競技場がおすすめです。
施設名:大井ふ頭中央海浜公園 スポーツの森
アクセス:〒140-0003 東京都 品川区 八潮4-1-19
営業時間:9:00~17:00
休日:12月31日、1月1日
2020年東京五輪の会場にも想定される競技場、江東区の「夢の島競技場・運動場」。こちらにも、同じく400×8レーンが完備されています。1回の利用で料金は400円。11枚綴り4,000円の回数券も販売されています。利用時間は9:00~21:00(12月~2月は17:00まで)。「新木場」駅から8分です。
周辺にはランニングコースもあるので、長距離ランナーにもおすすめです。
施設名:夢の島競技場・運動場
アクセス:〒136-0081 東京都 江東区 夢の島1-1-1
営業時間:【3月~11月】9:00~21:00 【12月~2月】9:00~17:00
休日:第2・4月曜日(祝日の場合、翌日)、12月29日~1月3日
市民アスリートたるもの練習は効率的に行いたいものです。そこで、陸上競技場に持っていきたい、おすすめの疲労回復サプリメントをご紹介。激しいトレーニング後に役立ちます。
エキストラ・ビタミン&ミネラル G70356
13種類のビタミンと10種類のミネラルを配合し、更にαリポ酸と、SOD高含有メロン抽出物をプラス。激しいスポーツをしたり、スタミナ下降気味の人にオススメの回復剤です
SuperSportsXEBIOで見る楽天市場で見るアミノバイタル クエンサンチャージ 20本入
13種類のビタミンと10種類のミネラルを配合し、更にαリポ酸と、SOD高含有メロン抽出物をプラス。激しいスポーツをしたり、スタミナ下降気味の人にオススメの回復剤です
SuperSportsXEBIOで見る楽天市場で見る春に向けてエントリー可能なマラソン大会【2018関東版】
箱根ランフェス2018【2018.4.21-4.22開催】 ランニングもグルメも温泉も楽しみたい!という欲張りなランナーに 神宮球場リレーマラソン2018【2018.3.24開催】 聖地「神宮球場」で…
掲載日:2018/03/01
テニスガットおすすめ10選!選び方のポイントもチェック
テニスガットの重要性 テニスガットの種類 ナチュラルガット ナチュラルガットのおすすめを見る ナイロン 種類 構造 特徴 モノフィラメントタイプ 中心に太い芯があり、周りに繊維を巻き付けた構造 シャー…
掲載日:2018/03/08
ZOZOPARK2周年「幕張スポーツフェスタ」で開催!10以上のスポーツが体験無料」
体験スポーツ10種以上!春スタートのレッスンもいち早く 事前予約が必要なスポーツ体験 当日参加可能なスポーツ体験 新エリア「Kids PARK」も無料で遊べる! イベント概要 イベント名 ZOZOPA…
掲載日:2018/03/09
【日帰りできる】関東の川遊びスポット10選。子供とはしゃぐ夏【飛び込みできる】
だんだんと日差しが強くなり、水遊びが楽しい季節がやってきました。 お庭のビニールプールで、市民プールで。水遊びの選択肢は多々ありますが、せっかくの夏です。大自然を堪能できる川遊びにでかけませんか? 首…
掲載日:2017/06/07
親子でサイクリングができる公園10選(東京・神奈川・埼玉・千葉)
東京のサイクリングができる公園 レンタサイクルの種類が豊富! 駒沢オリンピック公園(世田谷区) サイクリングコース チリリンコース ファミリーコース 駒沢オリンピック公園 駒沢オリンピック公園ランニン…
掲載日:2017/05/26
子供たちがおもいっきり水遊びできる公園16選【東京・神奈川・埼玉・千葉】
もうすぐ夏がやってきます。 暑い夏ならではのレジャーといえば「水遊び」。子供たちって、水ってだけでなんであんなに楽しんでくれるんでしょうか。いや、人間ならば本能で分かりますね。水こそが最高のレジャー。…
掲載日:2017/06/01